主催事業について

子どもの時の思い出、美しい自然の中で思いっきり遊んだ思い出は、
大人になっても心の片隅に必ず残っています。
そして、その思い出があるから、人はどんな時でも
未来を信じて強く生きていけるものと思います。
かぐめよし少年自然の家主催事業へ!
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げます。
令和7年度 主催事業
お申込み開始時期や各事業の詳しい内容につきましては、市政だより、ホームページ、所報にてお知らせしております。尚、金額につきましては。すべて予定です。
ご質問等ありましたら、かぐめよし少年自然の家までお気軽にお問合せ下さい。
■応募方法■ ・・・普通ハガキに下記の6項目を記入してご応募ください。
①主催事業名 ②氏 名(フリガナ) ③生年月日(年齢・学年)
④性 別 ⑤郵便番号・住所 ⑥電話番号
小・中学生対象事業
かぐめよし自然少年団
2025年 | ①4月12日(土)~13日(日) | ②6月28日(土)~39日(日) |
③8月30日(土)~31日(日) | ④11月8日(土)~9日(日) | |
2026年 | ⑤1月10日(土)~11日(日) | ⑥3月7日(土)~8日(日) |


全6回シリーズ
毎年テーマを決め、みんなで力を合わせて活動していきます。
自然の中でしっかりと五感を使って、「知っている」だけではない本物の「体験」を通し、みんなで新しい発見、新しい気付きを得ていきます。
■対 象:小学4年生~中学3年生
■定 員:30人
■応募方法:募集は終了しました
■参加費:保険代・食事代他
水環境体感キャンプ & 事前研修会
2025年 7月 5日(土)~6日(日) | 事前研修会 |
8月 2日(土)~ 5日(火) | 体感キャンプ本番 |


北九州市のシンボルリバー【紫川】を歩き遡りながら、水循環と水辺の環境について体験を通して学ぶ3泊4日のキャンプ『水環境体感キャンプ』。その事前研修のためのキャンプを実施します。
■対 象:小学4年生~中学3年生
■定 員:15人
■応募方法:市政だより6/1日号に掲載
(応募者多数の場合は抽選)
■参加費:15,000円(保険代・食事代他)
観天望気学習キャンプ~もっと知ろう!お天気のこと~
1回目 | 2025年4月19(土)~20日(日) |
2回目 | 2025年10月11(土)~12日(日) |

キャンプや自然体験活動を通して、気象について学習します。(1回目・2回目、それぞれ参加者を募集します。)
■対 象:小学5・6年生
■定 員:20人
■応募方法:市政だより3/15・9/1日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり2.400円(保険代・食事代)
親子対象事業
春の福智山登山~キンポウゲを見よう~
2025年5月5日(月)(祝)

春の自然を満喫しながら、北九州で一番高い福智山にチャレンジします。
■対 象:小・中学生とその保護者
■定 員:20人
■応募方法:市政だより4/1日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり600円(保険代・アメ代)
かぐめバンブーキャンプ
2025年5月31日(土)~6月1日(日)

「竹」をテーマに特徴や利用法などを学びながらのキャンプです。
■対 象:小・中学生とその保護者
■定 員:20人
■応募方法:市政だより5/1日号に掲載。
(応募者多数の場合は抽選)
■参加費:一人あたり2.000円(食事代・保険代)
かぐめふるさと交流
2025年6月7日(土)~8日(日)

かぐめよしを「ふるさと」として家族は集まり、
野外体験活動を通じて交流を深めます。
■対 象:中学生以下とその保護者
■定 員:6家族
■応募方法:市政だより5/15日号に掲載(応募多数の場合抽選)
■参加費:一人あたり2.000円(食事代・保険代)
家族でキャンプだホイ!
2025年9月20(土)~21日(日)

かぐめよしの自然の中で、野外活動を中心に、家族や他の家族との交流を深めます。
■対 象:中学生以下とその家族
■定 員:7家族
■応募方法:市政だより8/15日号に掲載。
(応募者多数の場合は抽選)
■参加費:一人あたり2.000円(食事代・保険代)
はじめての陶芸教室
1回目(形成まで) | 2025年 10月 4日(土)~ 5日(日) |
2回目(釉薬付け) | 11月 3日(月)(振替休) |

2回シリーズ 粘土を成形し、釉薬をつけ、オリジナルの焼き物を作ります。
■対 象:小中学生とその保護者
■定 員:20人
■応募方法:市政だより9/1日号に掲載。
(応募者多数の場合は抽選)
■参加費:一人あたり4.000円(食事代・材料代・保険代)
秋の福智山登山「リンドウを見よう」
2025年11月16日(日)

秋の自然を満喫しながら、北九州で一番高い福智山にチャレンジします。
■対 象:小・中学生とその保護者
■定 員:20人
■応募方法:市政だより10/1日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり600円(保険代・アメ代)
クリスマスリース作り
2025年12月7日(日)

自然素材を使い、クリスマスリースを作ります。
■対 象:小・中学生とその保護者
■定 員:20名
■応募方法:市政だより11/1日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり1.200円(食事代・保険代)・一家族当たり300円(材料代)
ぺったんぺったんお餅つき
2025年12月13(土)~14日(日)

しめ飾りを作り、おもちつきをします。
■対 象:小・中学生とその保護者
■定 員:15人
■応募方法:市政だより11/15日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり3.000円(食事代・保険代)・一家族当たり300円(材料代)
家族みんなでだんらんラン!
2026年2月7(土)~8日(日)

薪ストーブを囲んで家族や、他の家族との交流を深めます。
■対 象:中学生以下とその保護者
■定 員:6家族
■応募方法:市政だより1/15日号に掲載
(応募多数の場合は抽選)
■参加費:一人当たり2.000円(食事代・保険代)
指導者対象事業
市民センター職員等研修会
2025年11月21日(金)

市民センター職員の方、野外教育や青少年教育に携わる指導者の方を対象に、実際の体験活動を通じて、安全管理の手法や指導技術について学びます。
■対 象:社会教育、青少年教育に携わっている方、関心のある方。
■定 員:なし
竹チッパーってなんだ!?放置竹林対策事業
2026年1月25日(日)

放置竹林について学習し、竹や竹チッパーの活用方法について考えます。
■対 象:18歳以上
■定 員:10名程度
ボランティア養成事業
施設ボランティア やまめ
かぐめよし少年自然の家の施設ボランティアの名称は 【やまめ】。
北九州市内の青少年施設各所で、施設ボランティア養成事業を実施しています。
ここでは、救急法やアイスブレイク、プログラムの安全な進行方法などについて学びます。また、主催事業のボランティアスタッフとして自然体験活動に参加し、子どもから大人まで幅広い年齢層の人たちとふれあいながら、学んだ成果を活かしていくことができます。
経験がなくても大丈夫です! いつでもお気軽にお問合せ下さい!!!
ボランティア研修会
2025年 ①4月5日(土)~6日(日) ②12月21日(日)
2026年 ③2月23日(月・祝)

施設ボランティア【やまめ】の研修会です。
研修を通じてボランティアの資質向上を図るとともに、研修成果を実践の場で活かせるよう、取り組みを進めます。
■対 象:ボランティアサークル やまめ
■定 員:無し
■参加費:無料
■お申込み方法:お電話にて、各回1ヶ月前~受付